このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
●着付け教室の様子

着付け教室とは

一人ひとりにあわせてサポートしますので、初心者でも安心して学ぶことができます。
4回で名古屋帯が、8回で袋帯が、一人で結べるようになります。
着物の販売はございませんので、お気軽にご参加ください!
 

開催日程

受講料

たにぎVIPプラチナカードでさらにお得になります!

持ち物

何も持っていなくても大丈夫!
レンタル着物一式は500円です。

着付け教室サポーターからのご挨拶

山口サポーター
教室の生徒さんと楽しく参加したいです。
奥田サポーター

お気軽にご参加ください!

奥田サポーター

お気軽にご参加ください!

着付け教室に参加いただいた方の声

前結び教室
福知山市 F・Fさま

 着付け教室を初めて一年近くになります。着付けをなかなか覚えられず、何度も同じことを聞いてしまうのですが、先生は何時も丁寧に教えてくださいます。
 教室でお友達もできて、とにかく"楽しい!"の一言です。

後ろ結び教室
福知山市 F・Sさま

 着付け教室をはじめて一年半になります。習いたての頃は間違えたり、忘れたりしていましたが、その都度先生が丁寧に教えてくださいました。
 教室の雰囲気も和やかで楽しく参加させていただいています。昨年秋には教室の皆さんと一緒に、自分自身で着物を着つけてお出掛けできました!
 着物を着て歩いていると「着物いいですね~!」と声をかけられ、ちょっといい気分になれました♪(笑)
 今後はスムーズに着られるようになる事、人に着付けられるように頑張ります!

後ろ結び教室
福知山市 F・Fさま

 教室に通い始めて一年半になります。着付けに興味があるので教えて頂けるのが楽しいです。一人で着物が着られるように頑張りたいです。

後ろ結び教室
福知山市 Y・Eさま

 習い始めて8か月になりました。先生方に丁寧にやさしく教えて頂きながら、何とか着物が着れるようになってきました。
 一人でも完全に帯の着付けが出来るように、これからも頑張ります。

後ろ結び教室
福知山市 K・Mさま

 着付け教室に4回くらい参加しています。着付けの復習と自分で時間をかけずに着たいです。

後ろ結び教室
福知山市 F・Sさま

 着付け教室をはじめて一年半になります。習いたての頃は間違えたり、忘れたりしていましたが、その都度先生が丁寧に教えてくださいました。
 教室の雰囲気も和やかで楽しく参加させていただいています。昨年秋には教室の皆さんと一緒に、自分自身で着物を着つけてお出掛けできました!
 着物を着て歩いていると「着物いいですね~!」と声をかけられ、ちょっといい気分になれました♪(笑)
 今後はスムーズに着られるようになる事、人に着付けられるように頑張ります!

着付け教室に申し込む

プレミアム撫子会員の特典

お得な特典がついてくるプレミアム撫子会員になりませんか?

入会金、年会費、更新費はいずれも無料です。

お問い合わせ

こちらから当店へお問い合わせいただくことが可能です。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信